産婦人科に特化した電子カルテシステム
安全なお産や高度な不妊治療へのニーズが高まるなか、施設様の
業務効率の改善は大きな課題の一つ。
タック電子カルテシステムDr.Fは院内のデジタル化により
大幅な業務改善をトータルサポートします。
安全なお産や高度な不妊治療へのニーズが高まるなか、施設様の
業務効率の改善は大きな課題の一つ。
タック電子カルテシステムDr.Fは院内のデジタル化により
大幅な業務改善をトータルサポートします。
3つの特長
産婦人科に特化した電子カルテシステムで周産期(外来・入院)も、不妊治療も、実務に沿った、便利な機能が充実。ご要望に合わせて、必要な機能だけをご提供します。
多くの医療系システムを手掛けたタックならではのノウハウが詰まった電子カルテシステム。業務がはかどる操作性・使いやすさが魅力です。
産婦人科特有の様々な機器との連携が可能。診療予約システムや医事会計システムとの連携も可能で、業務全般の大幅な効率化が見込まれます。
主な機能
これまで導入いただいた多くの医療機関様のご要望をもとに、絶えず進化を続けています。
すべては、「使いやすさ」のために。
使いやすさを重視した画面構成で、入力の手間を大幅にカット。患者様のカルテを、複数のPCから同時に参照・編集が可能。全ての共有はリアルタイムに行われます。
家族間カルテ含め、リアルタイムにカルテの参照や記載が可能
標準的な電子カルテに妊婦健診をはじめ、パルトグラム、助産録など周産期管理に関する専門機能が加わり産婦人科の業務効率化をサポートします。
時系列画面からカルテ記載が可能。1画面で診療が完結
カルテ記載はもちろん、入院の手続きから、病棟管理、経過表など、入院に関わる一連の業務をトータルサポートします。
実際の病棟レイアウトに合わせてマップ上に入院患者を表示
不妊治療に特化した治療プラン入力画面で投薬、採卵、胚移植など、患者様の状況に応じた指示入力が可能です。
ホルモン検査の結果とエコー画像が同時に参照可能です。
タック電子カルテシステムDr.Fの導入により業務プロセスの改善・効率化を実現させ、
より良いサービスを提供し続けている施設様の事例をご紹介します。
タック電子カルテシステムDr.Fはアフターサポートも万全です。経験豊富な専任スタッフが、お客様の業務や環境変化に対応し、長くお使いいただけるようサポートいたします。
もっとみる【コラム更新】電子カルテの導入で使える補助金はある?条件や申込方法についても解説
【コラム更新】産婦人科医必見!電子カルテを導入するメリットと選ぶポイントとは?
国際モダンホスピタルショウ2022(7/13~7/15)に出展いたします
第74回日本産科婦人科学会学術講演会(8/5~8/7)に出展いたします
第40回日本受精着床学会総会・学術講演会(7/28~7/29)に出展いたします
【コラム更新】電子カルテのセキュリティ対策を解説!情報漏えいを防ぐ方法とは?
【コラム更新】令和4年度診療報酬改定 産婦人科領域の改定ポイントを解説
おかげさまで導入施設数が100施設を突破しました
電子カルテの導入で使える補助金はある?条件や申込方法についても解説
第66回日本生殖医学会学術講演会・総会(11/11~11/12)に出展いたしました
健診ビジネスの業務改善をトータルサポート
療法士様の事務作業を効率的かつ快適に
細部までこだわりを持った製品サービスをご提供